2025/02/09(Sun)14:16
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2012/10/26(Fri)23:58
GRD3
川田喜久治「2011 - phenomena」PGI
*現象。<影の中の影><March Moon & Black Sun><V.I.P.><Chaos phenomena>の4タイトルで構成。
「田原桂一展」タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム
*「窓」後期(11月17日-12月1日)では「エクラ」を展示。
・初めてご本人を見る。
西村陽一郎「青い花」Zen Foto Gallery
*美しい展示。
「I TIE☆会いたいプロジェクト写真展」赤坂サカス
*被災地の子ども達の撮った写真とメッセージ。
飯村隆彦 「FROZEN FRAMES from the 1960s」Place M
*5FのLight Room見学。
石井悦夫・河野哲也 写真展「ヨコハマヒルサイド」Roonee
*河野さんと入れ違いになってしまった。
三日月企画・女子展「光」三日月ギャラリー
*26日の月で後藤さんと遭遇。
PR
No.782|未選択|Comment|Trackback
2012/10/25(Thu)23:01
RECTO VERSOでの展示用のパネル発注
*山ノ手写真製作所
・A3木製パネル 2730円×5枚 送料2500円 13650円
*Lithmaticだと1500円+αだが…
・余白が各20mm必要のためA3+で出力出来ず。
・A2では紙が選べないので断念。
No.781|未選択|Comment|Trackback
2012/10/19(Fri)23:03
GRD3
ゾーンシステム研究会「光への探求」[sirius]
*第17回写真展
・ポートレートが新鮮。
畠田冴子「青き日のプレリュード」26日の月
*1980年頃のアメリカ。
シブカル祭2012@渋谷PARCO
*PART1・4F ZINE PARKにて「2011」販売中。
・かなり広範囲なイベント。結構楽しめる。
Lightroom4購入。4.2にアップデート。
* D800RAW現像出来ず。???
No.780|未選択|Comment|Trackback
2012/10/14(Sun)23:37
GRD3
飯沢耕太郎×村田兼一「きのこの愉しみと恐怖」
神保町画廊
*東京堂書店にてトークショー。
・色々な人がいた。DM30枚。
森山大道「LABYRINTH」BLD GALLERY
*やっと見ることが出来た。
No.779|未選択|Comment|Trackback
2012/10/13(Sat)23:11
GRD3
「SUNDAY BOOKS」SUNDAY ISSUE
*BOOKLET LIBARY+MOUNT ZINE+Zine Picnic
・時間が早かったせいか寂しい感じ。「2011」出品。
田中由起子" r e s t i n p e a c e "森岡書店
*RECTOにDM届けがてら訪問。
須田塾撮影コース15期修了展「フェアトレード」
マキイマサルファインアーツ
*パーティ。須田さんも思いがけず登場。
・『RUBBERS』の見本を見せて頂く。
・11月Place Mより刊行予定。
No.778|未選択|Comment|Trackback
2012/10/08(Mon)01:26
K5+21
*岩手
1006
昼から同窓会打合せの後北上へ。
*夜の街を撮影
・おでんと北上コロッケ
1007
早朝より移動。釜石へ。
*15時頃まで撮影。鹿がいた。
・まんぷく食堂であわび丼
レンタカーで大船渡へ
*復興商店街を中心に撮影
・夜の屋台村は結構賑わっていた。
・ホテルでさんま天丼
1008
早朝よりホテル周辺撮影
*かなりの被害
・ホテルも3階まで浸水したとか。
9時過ぎに陸前高田へ移動
*数カ所に絞って撮影
昼頃盛方面にもどる
*「黒船」で秋刀魚だしラーメン
釜石へ戻る途中唐丹で撮影
*唐丹小・決壊した巨大防波堤等凄まじい。
釜石で車返却。時間が出来たので電車で遠野へ。
*しぶい飲屋街発見し安心。
東北新幹線30分程遅れて東京へ。
No.777|未選択|Comment|Trackback
2012/10/05(Fri)01:16
JHPD10000
RECTO VERSOの展示3人展になりました。
*11月13日〜17日
No.776|未選択|Comment|Trackback
2012/10/02(Tue)23:38
11月の4人展のDM発注
*オノウエ印刷 500部 8830円
・少し良い紙を使ってみる。
・ヴァンヌーボVGホワイト 195kg
No.775|未選択|Comment|Trackback